カンナビノイド

テトラヒドロカンナビノール(THC)とは

THCはCBDと並んで大麻に最も多く含まれる

カンナビノイドの一つです。

 

THCは精神活性作用(多幸感など)があると同時に、

日本では厳しい法律が定められています。

 

大麻成分のうち約40%を占めると言われる

CBD(カンナビジオール)は非精神活性成分であり、

もちろん合法です。

 

今回、お話する

THCの正式名称は

デルタ9-テトラヒドロカンナビノール、

THC:Δ9-Tetrahydorocannabinol(Δ9-THC)は

マリファナの主要な精神活性物質であり

最も有名な成分で、精神活性効果を引き起こす

カンナビノイドとして広く知られています。

 

THCは大麻草の植物に含まれているときは、

THCA(テトラヒドロカンナビノール酸)の状態で存在しますが、

THCAは加熱されると脱炭酸というプロセスを通じて、

THCへと変化します。

 

1964年にイスラエルの科学者メクラム氏によって

化学構造が同定されました。

 

これが大麻研究の大きな足がかりとなり、

その後のさまざまなカンナビノイドや

人体に備わるエンドカンナビノイドシステムの

発見につながったと言われています。

 

その後、精神活性効果を求める人々によって

大麻はTHC濃度が高くなるように

品種改良が盛んに行われました。

現在の大麻は平均して10〜30%の

THC濃度を持っています。

 

THCはその精神活性作用のため、

日本やアメリカをはじめ世界のほとんどの国で

禁止薬物扱いとなっています。

 

ただ一方で数々の薬効も持つために

医療大麻や大麻系医薬品として

活用されはじめています。

 

1964年にイスラエルの科学者メクラム氏によって

化学構造が同定されました。

 

Δ9-THCタイプとΔ8-THCタイプがあるが、

 

前者の方は精神作用が強く、

後者はその25%程度しかない。

一般的にTHCというとΔ9-THCのことをいう。

 

マリファナにはTHCが3~25%含まれ、

品種によってその含有量が異なります。

THCには痛みの緩和、吐き気を抑え、

けいれんを抑え、食欲増進の効果があります。

 

マリファナを吸うとよく食べ物がおいしく感じるのは

THCの効果だと言われています。

-カンナビノイド

© 2025 グリーンラッシュの波にのる Powered by AFFINGER5